LINEの引継ぎでログインできない時は?メールアドレスの登録をしよう

LINEを使用する上で避けて通れないのが
機種変更による引き継ぎという作業です。
目次
ずっと同じ端末でLINEを利用できれば問題ないのですが
どうしても
- 電池が持たなくなってきたり
- 端末の故障
などが考えられるため、新しい端末への
引き継ぎ作業は誰もが行なうことになる
可能性が高い作業です。
この引き継ぎ作業を正しく行なわないと
新端末でLINEにログインできないと
いったトラブルが起きる場合があります。
基本的に引継ぎを行なうなら、
事前に
- メールアドレスの登録
- パスワードの設定
- もしくはFacebookとのアカウント連携
のどちらかを行っておく必要があります。
これはLINEが電話番号ではなく
メールアドレス、もしくはFacebookでの
引き継ぎしか出来ないためで、この作業を
忘れたまま新端末でLINEにログインしよう
とした場合、どうやっても前のアカウント
ではログインできないという状態になります。
そのため必ず新端末にアカウントの引き継ぎを行なう際にすることは
- メールアドレス
- Facebookの連携作業
が必要不可欠になります。
Pointもし可能であれば
両方の作業を行なっておくと、
万が一メールアドレスでのログインが
出来なくてもFacebookでのログインが
出来るので、最悪の事態を回避する
ことが出来ます。
重要もしどちらの作業も
行なわないまま新端末にLINEを
インストールしてしまい旧端末の
LINEを削除してしまうと、その時点で
今までのアカウントへのログインが
できなくなるので注意しましょう。
もし旧端末にLINEがまだ残っている状態であれば
旧端末のLINEを起動して
- メールアドレスの登録
- Facebookとの連携
を行なえば、新端末での
- メールアドレス
でのログインが可能になるので、
忘れていた場合にはそれを試してみるのも
良いのではないでしょうか。
「毎月7,000円以上……イタイなぁ…」
▼ 通信費に嘆くアナタに朗報です ▼
音声通話機能付きで【月額1,200円】
からの通信サービス登場!

第2位LINEキープ(Keep)の使い方!見方と削除の方法
第3位LINEのタイムラインを非表示にする方法って?見たくない、見せたくない、そんなときどうする?
第4位LINEの位置情報のオフをAndroidでするなら本体設定から?
第5位LINEコインをプレゼントする方法は?現金と同じなのでできない?
第6位LINEの名前変更で友達の表示名を変えることはできる
第7位LINEの不具合で通知音が鳴らない原因は?不具合の解決方法は
第8位LINEのアカウント削除した時の復元方法とは?知っておくべき注意点
第9位LINEのグループに招待できない?!考えられる3つの事例
第10位LINE通知音を消す方法とは?二通りの方法があります。
おすすめの記事 まだ見ていない人はどうぞ!
・LINE占いの履歴を削除する時に気を付けることとは?
・LINEの着信の時間設定はできるの?本体の鳴動時間の変更でできる?
・ホーム画面の壁紙に自分の好きな画像を設定するには?(iPhoneの場合)
・LINEツムツムのコインを無限に増やすならハートグループが良い?
LEAVE A REPLY